人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ラズベリーパイ 3
ラズベリーパイ 3_f0021035_20274563.jpg
ツルピーが "ラズベリーパイ" とやらで遊んでいるらしい!?なんなのだろうと調べてみると、マイコンのお化けといった立ち位置のへんてこなボードである。子供向けのプログラミング学習用ミニPCといった説明も見られる。ミニミニPCといったコンセプトで "PINE64" などの類似品も多く出回りだしたらしく、それぞれ一長一短あるらしいが、やはり情報量が多いと思われるラズベリーパイが無難であろうと、Amazonで購入してしまった。変なショップで購入したらしく、シンガポールから船便で発送され、10日以上かかって簡易書留で届いた。箱は潰れているが、本体はなんとか無事であった。
ラズベリーパイ 3_f0021035_20274351.jpg
ラズベリーパイ 3_f0021035_20281294.jpg
ラズベリーパイ 3_f0021035_20281523.jpg
ラズベリーパイ 3_f0021035_20275265.jpg
ラズベリーパイ 3_f0021035_20280767.jpg
USB×4、HDMI、有線LAN、無線LAN(3のみ)、カメラ用接続端子、マイコン風(i2s)端子、アナログ音声出力と、インターフェイスは豊富である。OSは裏面のソケットにマイクロSDカードを挿入して使う。CPU は iPhone5 相当で、キーボードとディスプレーを繋げばミニPCといった使い方もできるだろうが、メモリが1GBで、ちょいと非力ではある。やはりコジンマリと使いたいので、3.5インチのケース付きで安い液晶タッチパネルを購入した。上部のファンが付けられるらしきパネルを外すとちょうどタッチパネルが収まる。
ラズベリーパイ 3_f0021035_23523490.jpg
オーディオ的にはマイコン風(i2s)端子を使う "i2s USBダック" を搭載し、操作用・コンテンツ用のPCやデバイスを利用し、音楽用の "Volumio" というOSを入れて有線・無線で再生専用にするのがお作法であるらしいが、マイコン風(i2s)端子は液晶タッチパネルに使っているし、プアオーディオ的には USBダック で十分みたいなので、液晶タッチパネルのメーカーがカスタマイズした "Raspbian" をインストールした。初期設定には無線キーボードを使用したが、画面が小さいので結構やりにくかった。表示は綺麗である。

日本語化、SDカードの容量拡張などは親切なサイトがいくつもあるので簡単にできた。SSHのためのIPアドレスの固定化や、サウンドのUSBからの出力にはちょいと戸惑ったのでメモしておく。

Rapsberry pi 3 のIPアドレスの固定化
/etc/dhcpcd.confを編集する、下記を最下部に追加した。(81にしている、XXなど前段のIPアドレスは環境に合わせなくてはいけない。)

interface wlan0
static ip_address=192.168.XX.81/24
static routers=192.168.XX.1
static domain_name_servers=192.168.XX.1

interface eth0
static ip_address=192.168.XX.81/24
static routers=192.168.XX.1
static domain_name_servers=192.168.XX.1


Rapsberry pi 3 のUSBダックへの出力
ターミナルで

pi@raspberrypi:~ $ cat /proc/asound/cards
0 [ALSA ]: bcm2835 - bcm2835 ALSA
bcm2835 ALSA
1 [DAC ]: USB-Audio - USB AUDIO DAC
BurrBrown from Texas Instruments USB AUDIO DAC at usb-3f980000.usb-1.3.4, fu


などと、USBダックの認識を確認する。上記のようにDACが出て来ればOKである。オンボードカードがデフォルトになっている場合が多いので、/etc/asound.confを編集するという説が多いが、小生は失敗した。/etc/asound.conf がなかったので、下記の内容で新しく作成したが駄目であった。

pcm.!default {
type hw
card
1}
ctl.!default {
type hw
card
1}

どうやら、/home/pi/.asoundrc という隠しファイルの該当部分を上記のように修正する必要があるらしい。この場合、タブン /etc/asound.conf はいらない。
さらに /usr/share/alsa/alsa.conf の該当部分を下記に変更する。

defaults.ctl.card 1
defaults.pcm.card
1

イヤホン端子のアナログ出力はノイズが酷くて使えないが、USBダックを使えば マアマア である…………
いろんな使いみちが考えられる。やはりマイコンボードのバケモノである。


by digressive | 2016-08-18 00:33 | プアオーディオ | Comments(2)
Commented by かえる at 2016-08-18 20:11 x
Ubuntsuで慣れてらっしゃるせいか、Raspbianのインストール/初期化はスムーズだったようですねぇ。さすが!

ご存じだと思いますが、テレビのHMDI端子とつなげば、テレビがモニターになります。

wifi接続は、ツールバー右のwifiのアイコンをクリックすれば、SSIDが自動認識されするで、それに対応したパスワードを入力するだけであります。

当方、なにかのセンサー(たとえばGPS)をつけて、制御して遊ぼうと思っていたのですが、RaspbianにバンドルされているScratch(こども用のプログラム練習アプリ)にて、げんざい、テレビゲームを製作中です。1か月以内には完成するんじゃないかしらん。おもしろいなぁ。
Commented by digressive at 2016-08-21 00:28
> かえるさん
じつに正しい Raspberry pi の使い方ですね。コチラは例によってプアオーディオ的なアプローチを考えていますが、iPhoneにはかなわない感じです。まあ、コスパは高いので、プアオーディオ的には何か作れるのではないかと思案中です。
<< ラズベリーパイに Perl/TK ipod の RockBox ... >>




フリーページあります。

non6 museum

non6 tools

non6 memo



人間は、考える足である。
by ラーメン
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
熟年マカー失業録
DTPに花束を
すみません、取り乱しました。
マカーはケチだから
Ubuntu
プアオーディオ
ペンタブしよう
non6 nuseum
リンク
_f0021035_17382547.gif



ホームページ作成
WEBデザイン(Perl PHP MySQL)
グラフィックデザイン
CI 各種印刷物 広告 SP
はじめました。



NON6 MUSEUM ANEX


■□■□■□




RandomReading《読書記録》
通勤電車が私の書斎さ。
■□■□■□





WEBカラーネーム

WEBカラーチャート

植草一秀の『知られざる真実』
頑張れミラーマン

世に倦む日々
無料版です

天木直人.com
多少偏向していそうだが、
文春よりは参考になる


きっこのブログ
謎のブログ、リンクしていいのかな?

とりまきメモ
ブログというより、日記帳ですね。

LINK MEMO
小生の勝手なリンク集

pixiv

お気に入りブログ
世に倦む日日
絵と音楽のコラボレーショ...
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
  • 仕様の関係で、右クリックできません。