1 ![]() ![]() NFJの TA2020 と YDA138 のアンプ基盤キットを切り替えて鳴らせるアンプ NFJスペシャルアンプであるが、切り替えにどでかい2回路3ポイントのトグルスイッチ2個を使っており、しかも配線に極細の単線リード線を使っていたので、あちこち断線してわかがわからなくなって放っておいた。後で作ったTDA1552Qのアンプが気に入ってしまい、急いでに修理する必要も感じなかったのだが、ふと思いついて修理を試みたのである。 トランスを適当な大きさのACアダプターから取り出したものに交換し効率の悪い巨大トグルスイッチはジャンクのアクティブスピーカーから取り出した4回路2接点のプッシュスイッチを使用することにした。音質的には問題がありそうだが、使い勝手を優先ということである。余り物のリード線などをかき集めて適当に配線した。いつものパターンである。色なども適当に配置した結果、きっちり配線ミス。いきなりヒューズが飛んだ。そこで慎重に見直せば問題なかったのだが、おっと、コンデンサーが多かったかなくらいの感じでとりあえずヒューズ部分をショートしてテスト。オーディオ回路に直流が流れたらしく、YDA138 ICから白い煙が立ち上ったのには驚いた。なぜかTA202は無時らしいので、YDA138は取り除いて電源部分の配線を修正。ケド鳴らない。やはりだめかとあきらめかけたが、こいつには手がかかっているので簡単にあきらめきれず、あちこち見直した。音声入力周りを疑ったのだが、結果的に出力の切り替え部分のはんだ付けの不良であった。修正して配線し直し、音だし。ひどいノイズでまいったな~と思っていたら、今度は2連ボリュームから煙が出た。原因は不明だが、配線しなおしたときにどこかショートしたと考えられる。慎重にテストを繰り返して再度配線したら無時に音が出た。奇跡的に煙の出た2連ボリュームも機能している。ダメージはないはずないが、そのうち取り換えるさ。ちょこちょことやろうとして、かえっておもいがけず時間がかかってしまった。うむ、TDA1552Qのさわやかな音色とは確かに質の違う、ねっとりとした音である。唸るような低音が魅力的である。これはこれでいい。 愚行を愛する向きには想像できると思うが、もちろん続く…… ▲
by digressive
| 2015-02-26 23:02
| プアオーディオ
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
リンク
![]() おやつ会 人との交流が人を育てます。 ![]() ホームページ作成 WEBデザイン(Perl PHP MySQL) グラフィックデザイン CI 各種印刷物 広告 SP はじめました。 ■□■□■□ RandomReading《読書記録》 通勤電車が私の書斎さ。 ■□■□■□ WEBカラーネーム WEBカラーチャート 「もう一つの日本」 どう展開するのか、見えませんが楽しみです。 放射NO! 防御プロジェクト フェイスブック発、自分の身は自分で守ろう 植草一秀の『知られざる真実』 頑張れミラーマン 世に倦む日々 無料版です 奥の横道(写真) 携帯で写真を撮りだすとクセになる。 マニア・マニア 何が彼らをそこまで駆り立てるのか? 天木直人.com 多少偏向していそうだが、 文春よりは参考になる きっこのブログ 謎のブログ、リンクしていいのかな? とりまきメモ ブログというより、日記帳ですね。 LINK MEMO 小生の勝手なリンク集 ![]() 小金井市の地域SNSです WEB デザイン モリ のページもあります。 アメブロもよろしく。 pixiv ![]() 上のボタンが好きな背景色で作れます ![]() 青空文庫 ![]() お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||